ホーム > 加工品が届くまで
タカヤ商店では、全国各地からちりめんじゃこを仕入れています。
タカヤ商店の仕入れ方法
|
九州地方産
※産地によっては、関西などの中央市場に直接出荷される品物もあります。 |
中国・四国地方産
※そのほか、関西地区産の多くは、市場での直接仕入れとなります。 |
ちりめんじゃこのサイズや色、乾燥具合などは産地によって実に様々です。当社では、メインの販売先である九州北部地区のお客様の好みに合わせて仕入れています。
ちなみに福岡では、「小さめ、色白、上乾燥」で、えびなどの混じりが少ないちりめんが好まれるため、それらの条件に合った品物をメイン商材として取り扱っております。また、直接入札に参加して仕入れた品物のうち、ほかの地域で好まれるものに関しては、その地域の問屋に転売。海外製品については、直接輸入したり、信頼できる商社から仕入れたりしています。
ちりめんじゃこは選別をきっちり行うか、行わないかで、その品質が決まります。いくら手間がかかっても、ここで一切手抜きはできません。
タカヤ商店では高性能な異物除去選別機を導入し、より高い効率で選別を行ったうえで、最終的に人間の手で一つ一つ選別を行っております。その手間暇を決して惜しまない確立された選別工程が、タカヤ商店の安全・安心で美味しい「ちりめん」を生み出しているのです。
入念な選別工程をご紹介します。
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
||||
![]() |
|
![]() |
|
以上で選別作業終了です。
作業の一つ一つにおよぶ、決してクオリティを落とさない姿勢は、創業当時から変わることなく守られています。
1年を通じて安定した品質を保てるよう努力しております。
当社では見た目を整えることも品質保持の大切な作業の一つと考え、品物の彩りを考慮したうえで各原材料の配合を調整。例えば、ちりめんじゃこが大きい場合はその配合を少なくし、小さい場合は多くしています。
また、塩分の含有量なども細かくチェック。常に一定の味に仕上がるよう、調味料の配合にも細心の注意を払っています。
内容量、包装形態(袋入、バラ、トレイ入)など、お客様のご希望に合わせて加工します。
金属類が混入しないよう金属検出器を配置するなど、品質管理も万全です。
冷凍便・チルド便・常温便を使い分け、適切な温度にて出荷しております。